「上月」で愉快飲み!

平日の夕方、倉吉市新町の「上月」さんにお邪魔しました。

春の陽気に誘われて、のんきーとツレとで倉吉市内をふらふらと散歩していたら…
新町の細道にある「上月」さんの前までやって来ました(ノ´∀`*)

「上月」さん、以前から気になるお店だったんですが、今まで一度も入ったことはありません(*`・ω・)
ずっとお邪魔してみたかったのですが、初めてのお店それも夜型のお店って、入るのに勇気が要りますよね(^。^;)

お腹も空いているし、歩きだし、時刻もいいし、お邪魔するなら今しかないっていうタイミングなんですけどね(・・;)…

その時、赤提灯が、
「のんきー、寄って行きなよ(ノ´∀`*)」
と誘ってくれているような気がしました。
(「依存症」のエピソードみたいですよね(^。^;))
赤提灯って偉大ですね(*´ー`*)

赤提灯に勇気をもらったのんきーたちは、
思いきってお邪魔しました\(^^)/

こんばんはm(_ _)m

履き物を脱いで上がるタイプのお店でした。
カウンターと、座卓が数卓あります。

店内の様子から、大将はかなりのイチローさんずきと見受けられました(*´ー`*)

のんきーも、イチローさんがついに先頃引退されて、なんだかさみしくて仕方ないです(* ̄ー ̄)

ついでに言うと、最後の日本で行われた2試合で、イチローさんに1本もヒットが出なかったのが、残念でたまりませんでした。

長年がんばって来られたイチローさんと日本のファンの皆さんへのご褒美として、内野安打でも何でもいいのでヒットが1本だけでも出れば最高だったと思いますヽ( ̄▽ ̄)ノ

お隣には、ご近所っぽいグループさんがおられました。
ボランティア組織の会合的な集いのようでした。

たまには飲みもあるからこそ話も弾むし、皆のために頑張れるんですよね(*´ー`*)

それに比べて、のんきーはひたすら飲み食いするばかりで申し訳ない(ノ´∀`*)

メニューです。
メニューの所々に入れてあるコメントが楽しいです(* ̄∇ ̄)

まずは、「生ビール(中ジョッキ)」です。
乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)

うまい!たまらんっす。

突き出しです。
まず、
この突き出しが実においしかったのです(*^¬^*)

高菜とお揚げの煮物です。
さりげなくよいお味です(*´ー`*)

フキの煮物です。
旬の味覚がたまらんです(*^¬^*)

タケノコの煮物です。
のんきーにとっては初物でした。
タケノコ大好きなのんきーは、大いに感激しましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

あっという間に生ビールを飲み干し、
「レモンハイ」をいただきました。
さわやか。
「たまごやき」です。
なんともよい色ですよね(* ̄ー ̄)
あつあつで、ほくほくで、塩気と甘みのバランスも素晴らしいです(ノ´∀`*)
すごくおいしかったですヽ( ̄▽ ̄)ノ

「イカフライ」です。
うまそー(*^¬^*)

素晴らしいのは、イカをフライにして切ってあるのではなく、イカの切り身ひとつひとつに衣を付けて揚げてあること(*´ω`*)
ソースの掛け方も、まんべんなくていいね(*´ー`*)
さくさくです(* ̄∇ ̄*)
とてもよいおつまみですね。
イカずきののんきーが、お礼を言いたくなるおいしさでしたm(_ _)m

「もろきゅう」です。
鮮やかで美しいです。

「湯豆腐」をお願いしたら、
「フグもあるけど入れますか?」とのこと。
フグ好きの我々は、
一も二もなくお願いしましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

最高です(*´ω`*)
めちゃめちゃおいしいです。
お腹も心もあったまりましたよ(*´ー`*) 

うどんも入っていて幸せでした。
なんと、フグはお店からのサービスだったみたいですm(_ _)m アリガトウゴザイマス

大将とマスターの柔らかな接客もうれしいお店でしたよ(ノ´∀`*)

とってもおいしかったです。
是非また伺わねば(*`・ω・)

この感じだと、「上月」さんは「焼きめし」も絶対おいしいことが予測されます。
「焼きめしフリーク」ののんきーとしては頼んでみたくて仕方ありません。

また、「ラーメン」もおいしそうな予感がするんですよね。

さらに、「おまかせ定食」とか「おまかせコース」も気になり過ぎますぞ(* ̄∇ ̄)ノ


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 4杯目 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。