「SHIMATORI」でモーニング!
お邪魔しますm(_ _)m
早速、カフェスペースへ。
まずは右手のカウンターで注文する、セルフサービスのお店でした。
「本の中のメニューを楽しんでね。」
って、どういう意味でしょうね?
「『名作』たちに登場するあの食事たち」
にちなんだメニューも提供されているってことかな?
「本を読むことだけでなく、食べることでも本を楽しみましょう。」って感じでしょうか?
注文カウンターの内側にキッチンがあります。
カウンター席の向こうには、様々な暮らしの道具たちの棚並んでいます。
道具たちは、山陰や全国から厳選されたものが集められているようでしたよ。
感じのよいものばかりでしたからね(* ̄ー ̄)
カウンター席や小さめのテーブル席がたくさんあるのが特徴的でした。
お一人のお客さんがゆっくりくつろげるように、配慮されているようですね(*´ω`*)
カフェの雰囲気は、極めて感じがいいのですが、お洒落過ぎなくて、浮わついた感じはありません。
女性客のみならず、男性客も入りやすい感じですね。
実際、カップルや女性客だけでなく、男性の1人客もけっこうおられました。
のんきーたちは、せっかくなのでセンターの大きなテーブルに席に着きました。
吹き抜けになっていて、グリーンがあって気持ちいいです。
メニューです。
少し拡大しますよ。
プレートごはん、サンドウィッチ、ホットケーキ、ケーキ、モーニングについて紹介されています。
プリン、コーヒーゼリー、パフェ、アイスクリーム、スムージー、ソーダ、ジュース…
コーヒー、紅茶、ラテ、ハーブティー、ココア、ミルクとメニューは豊富です(* ̄∇ ̄*)
季節のイチゴのデザートもキレイです(*´ー`*)
モーニングセットのメニューです。
モーニングは、9時~11時限定で、
「ホットケーキモーニング」と「トーストモーニング」の2種類があるようです。
この大きなテーブルの天板表面には、狭い等間隔で浅い溝が彫ってあるような加工がされていて、触るとさらさらしていてとても気持ちがよいです(ノ´∀`*)
陶芸で言うところの「鎬(しのぎ)」という技法に似ていますが、木工ではどう言うのでしょうか?
「ホットケーキモーニング」(750円)
をいただきました。
端正ですね(* ̄ー ̄)
サラダです。
きんぴら的なものもトッピングしてあって、多品目ですよ(*´ω`*)
目玉焼きです。
よい焼き加減でした(* ̄ー ̄)
コーヒーです。
味わい深く、
とてもおいしいコーヒーでした(*^¬^*)
ホットケーキです。
メープルシロップとバターとともにいただきますm(_ _)m
なめらかふかふかです(* ̄∇ ̄)ノ
丁寧に焼かれているホットケーキですね。
甘過ぎず、よいホットケーキでした(*´ー`*)
偏見に満ちたのんきーは、
「本屋さんがしているカフェなんて、無駄にお洒落で、コーヒーも食べ物も期待薄かも」
なんて勝手に思っていましたが…
おいしいコーヒーと丁寧な食事がいただける落ち着いた極上のスペースでした(* ̄ー ̄)
とてもおいしかったです。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
今度はランチにも来てみたいなあ。
食後にゆっくりとショップを見て回って、ちょっぴり買い物もしたりして、楽しかったです(*^ー^*)
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント