「一蔵」のラーメンに救われる!
疲れ過ぎて、体に力が入らない(・・;)
ということで、「一蔵」さんにやって参りました。
お邪魔しますm(_ _)m
メニューです。
体に力が入らないほど疲れた時、または、力強いうまいラーメンが食べたくなった時、それが「一蔵」さんへの行き時なのです(* ̄∇ ̄)ノ
さあ、「一蔵」さんのパワーあふれるラーメンから、元気をいただきましょうヽ( ̄▽ ̄)ノ
定休日は水曜日のみってのもありがたいです。
カウンターの上の、香辛料をチェックします。
赤いカウンターが食欲をそそられるというのは、完全な条件反射ですよね(*^¬^*)
まずは、にんにくです。
普段はラーメンににんにくを入れないのですが、疲れがひどい今日はドーピング的に入れてみたいと思います(* ̄ー ̄)
ふざけてドーピングとか言うと、ワダさんに叱られそうですね(^。^;)
韓国唐辛子です。
最近になって、時々振りかけるようになりました。
振りかける時のカタカタという音が好き。
胡椒です。
胡椒ずきなのんきーは、ラーメンにも必ず胡椒をかけます。
ラー油です。
こちらは、主にギョーザに用いるアイテムだとのんきーは認識していますが、ラーメンに入れる方もいらっしゃるみたいですね(^。^;)
のんきーがいただいた
「ラーメン定食」(900円)
です。
どどーん!
ごはんです。
麺を食べきるまで、ごはんは温存しておきます。
キムチです。
こちらも、終盤まで温存します。
ラーメンです。
たっぷりのネギがうれしいです。
今日は寒いし、疲れがひどいので、まず韓国唐辛子をかけました。
そんなに辛くはないのです。
少しピリッとする程度で、スープの味を大きく変えてしまったりはしません。
コクのある力強いスープです。
ひと口すすっただけで、元気が出ます(* ̄∇ ̄*)
半分寝ていた胃が目覚めて、食欲が高まります。
さらに、にんにくもひと匙入れてバージョンアップしました。
のんきーは、麺の太さとかわかりませんが、適度なコシのあるおいしい麺だと思います。
めちゃめちゃうまいです。
箸が止まりませんね(ノ´∀`*)
チャーシューもうまいです。
柔らかくでジューシー(*´ー`*)
麺を食べ切ったら、
温存していたごはんを投入(*`・ω・)ゞ
残ったスープにごはんを入れるなんて、行儀悪いですし、お店に対して失礼なことなのかもしれませんね(・・;)
でも、「一蔵」さんの素晴らしいスープでいただくのは麺だけなんてことは、のんきーにはもったいなくてできないのです(;゜∀゜)
ごはんを入れてもスープはへこたれません。
めちゃめちゃおいしいです(ノ´∀`*)
時々キムチをつまみながら食べ進めます。
スープを味わい尽くしたら、丼の底に屋号が見えました。
とてもおいしかったです。
元気になりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
ごちそうさまでしたm(_ _)m
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント