「ファミマ」の「塩豆大福」は、かなりうまい!

皆様、こんにちはm(_ _)m
のんきーです。

先日、「ファミリーマート」さんで見かけて、思わず購入してしまったお菓子があったので、ご報告いたします(*`・ω・)ゞ

「甘味処『塩豆大福』」(税込139円)であります。
(「ファミマ」さんでは、和風テイストのお菓子を「甘味処」というシリーズにして販売しておられるようです)
「塩豆大福」といえば、のんきーは京都の「出町ふたば」さんの「名代 豆餅」が思い起こされますよね。
のんきーは、
「名代 豆餅」が大好物なんですよ(ノ´∀`*)

あの餅の柔らかさと、塩気と甘みのバランスと、赤えんどう豆の風味…何もかも最高です(*´ェ`*)

でも、賞味期限がとても短いんですよ(^。^;)
(それは、当たり前で仕方ないことですけど)
だからのんきーにとっては凄く希少で、数年に1度
でも口に入れば、すごくラッキー、というくらいのお菓子なんですよ。

そう、のんきーは常に「名代 豆餅」に餓えているのです。

( 過去にこんな記事あんな記事も書いてますので、見てやってくださいm(_ _)m )

「ファミマ」さんで見つけたのは、まあ、よくある感じの「塩豆大福」なんですけど、「赤えんどう」の文字に惹かれて、購入に躊躇いはなかったです。
「餅に赤えんどうを混ぜ、餡を包んだお菓子」というと、構造的には「名代 豆餅」と全く同じですからねヽ( ̄▽ ̄)ノ

「名代 豆餅」の「賞味期限」は、確か製造当日内だったと思うのですが、「ファミマ」の「赤豆大福」の「賞味期限」は、購入日の40日ほど先の日付でしたよ((((;゜Д゜)))

包装を開けると、とっても粉々しいので、注意が必要です( ̄ー ̄)
柔らかいです。
餅の中に赤えんどう豆がゴロゴロ入っていて、期待が高まります(;゜∀゜)
さあ、いただきますよ((((;゜Д゜)))

赤えんどう豆がうまいです(*´ω`*)
餅部分は柔らかなめらかで、中の餡はとても甘いです。

かなりおいしいです。

ちょっと甘過ぎる感じがしますが、「名代 豆餅」的な雰囲気をわずかに味わえないないこともありません(;゜∀゜) 
すごく遠くに「名代 豆餅」が見えたり見えなかったりする感じなのです。

甘味料由来と思われる、やや人工的な匂いがわずかに後に残るのが、やや残念ではありますが、日にちが経っても餅の柔らかさを保持するためには、仕方ないことかもしれません。

手軽に近くのコンビニで買えて、さらに賞味期限が長ーいことを考えると、便利なおやつと言えるのではないでしょうか(*`・ω・)

また買っとこうかな。

どうも、のんきーは赤えんどう豆のことが好きみたいですよね。
今度、赤えんどう豆を買って、煮て、塩えんどう豆にして、ご飯や大福的なものに混ぜて食べてみようかと企んでいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 4杯目 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。