「パパン 羽合店」の立派なイートインで、朝ごはん!
休日の朝、東伯郡湯梨浜町はわい長瀬の「パン工房 パパン 羽合店」さんにお邪魔しました。
「パパン 羽合店」さんは、数年前から倉吉市駄経寺の「パークスクエア」内で営業中の「パン工房 パパン 倉吉店」さんの2号店さんです。
「倉吉店」さんには、のんきーは時々お邪魔して、心赴くままにパンを買って帰って、朝ごはんにいただいたりしています(* ̄ー ̄)
羽合店さんは大きいですね\(^^)/
2018年の末頃に、あらたに「羽合店」さんがオープンとなったことはのんきーも知っており、来てみたかったのですが、なかなか伺う機会がなかったのです。
やっと来られましたよ\(^^)/
雄大な風景の中に、お店はあります。
お向かいには、「ハワイアロハホール」さん
\(^^)/
そして、お隣には「こども園」さんがあったりするという、素晴らしい環境ですね\(^^)/
お邪魔しますm(_ _)m
パンがたくさん並んでいます(* ̄∇ ̄*)
売り場も広々しています\(^^)/
定評のあるメロンパンたち\(^^)/
さくさくでうまいのです。
あんぱんやお惣菜パンたち\(^^)/
たまらんね。
クロワッサンや食パンたち\(^^)/
クロワッサンもいいよね。
そして、こちらに並ぶのは焼きたてのパンたち
\(^^)/
この時ののんきーは、まだ「焼きたてほやほや」の凄まじさを過小評価していました。
今流行りのタピオカドリンクたち\(^^)/
ひっきりなしに来られるお客さんの何割かは購入しておられました。
イートインスペースも超広いぞ\(^^)/
こちらは、座卓エリア。
小さいお子さん連れでも安心ですね(*´ω`*)
こちらは、テーブル席エリアです。
テーブル席エリアも広々しています\(^^)/
「イートインスペース」と聞くと、簡素なスペースが連想されがちですが、この建物は以前はレストランさんであったので、とてもゆったりしていて、落ち着けるのです(*´ー`*)
ヤシの木が「ハワイ感」を演出してますね。
イートインスペースのご案内です。
自宅でいただくよりも、優雅にパンをいただけそうです(* ̄ー ̄)
営業日が増えたようですね。
定休日は毎週月曜日のみなんですね。
がんばりなるなあ(*´ω`*)
こちらは、のんきーがいただいた
「焼きカレーパン(焼きたて)」(160円+税)
「ウインナーボート」(125円+税)
「ホットコーヒー」(160円+税)
です。
どーん!
「ウインナーボート」です\(^^)/
のんきーは、ソーセージとかが入ったお惣菜パンが大好きなのです。
甘みのある柔らかパンに、ソーセージの組み合わせはサイコーですヽ( ̄▽ ̄)ノ
「焼きカレーパン」です。
焼きたてコーナーからトングしましたよ。
さくさく衣と生地の中には、あったかいカレーがたっぷり(*´ω`*)
((((;゜Д゜)))「焼きたてほやほや」のパンってこんなにうまいのか!
びっくりするほどうまいっす。
パン屋さんでの「焼きたてほやほや」って凄いんですね( ゚Д゚)
こちらは、ツレがいただいた
「焼きカレーパン(焼きたて)」(160円+税)
「あんバターロール(焼きたて)」(160円+税)
「ホットコーヒー」(160円+税)
です。
どーん!
「あんバターロールパン」です。
「塩ロールパン」の中に粒あんが入っているのですよ(;゜∀゜)
焼きたてなのであったかくて、あまじょっぱくて、うまくないわけがありませんヽ( ̄▽ ̄)ノ
のんきーも少しだけ分けてもらいました。
とてもとても幸せでしたよ(*^¬^*)
コーヒーもたっぷりでうれしかったです。
朝の「パパン」さんのイートインスペースで、優雅にのびのび朝食をいただきました(* ̄ー ̄)
パン屋さんで、「焼きたてほやほや」のパンをいただけるとは、なんと贅沢なことでしょうか?
朝のイートインスペースならではの悦楽だと思います(* ̄∇ ̄)ノ
また伺って、焼きあがって運ばれて来たものを次々どんどんいただきたいと企むのんきーなのでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント