のんきー、名店に出会う!三朝「大八」で、うまさに小躍りする!

休日のお昼に、東伯郡三朝町大瀬の「大八」さんにお邪魔しました。

お店があるのは、「町立みささ図書館」さんのはす向かいです。
のんきーもたまに通る県道21号線沿いのお店なのですが、車の運転席からは「死角」的なポジションにあるのです。
のんきーは、なんとなくそこにお店があるのはわかってましたが、強く意識したことはありませんでした(・・;)

所用で三朝町を訪れた帰りに、助手席にいたツレが「営業中」の看板を見つけたため、急遽お邪魔したというわけなのです(*`・ω・)ゞ
「サッポロラーメン」の主張が強いです\(^^)/
よし(* ̄ー ̄)お昼ごはんは「サッポロラーメン」に決定!
お店の前に、たくさんの石たちが積まれていました。
なんのためなのでしょうか?

でも、
人見知りなのんきーが、初めてお邪魔するお店で
「あの石たちは、なんのためですか?」
なんて、尋ねられるわけもありません(^。^;)

お邪魔しますm(_ _)m
地元密着の居酒屋さんといった雰囲気の店内です(*´ー`*)

ひとまず小上がりへ。
暖かなお店の雰囲気に、初めてのお店に入った緊張感が、だんだんほぐれていきました(*´ω`*)

カウンターに常連さんらしきお客がお2人おられ、お店の方とのんびりとお話されてました。
「とりあえずビール(ノ´∀`*)」
的な気分になりますね。

お品書きです。
少しアップにします。
居酒屋屋さんメニューと…
食堂メニューが混在しており…
何でもあるよ、の無双状態ですね\(^^)/
「~定食」を「~定」と略すところなんて、カッコいいですね(* ̄ー ̄)

こちらは、テーブル上にあったメニューです。
お昼時にお邪魔した場合は、こちらのメニューから頼んでおけば間違いないでしょうね(*`・ω・)

こちらは、のんきーもツレもいただいた
「みそラーメン」(700円)
です。
どーん!

のんきーの乏しいみそラーメン経験に照らし合わせると、平均的なものより、少し白っぽい感じなスープであります。
白味噌も合わせてあるのかな?
まろやかでコクが深くて、
とってもおいしいスープでした(ノ´∀`*) ウマー

太めの縮れ麺もよい感じです。
麺の固さものんきーの好みです(*´ー`*)

野菜もしっかり載ってて、うれしいです\(^^)/
のんきーは、ラーメンに全く詳しくありませんが、とってもとってもうまいっすヽ( ̄▽ ̄)ノ
どんぶりの内側に店名が印刷されてました(*´ω`*)
味噌ラーメンって、こんなにおいしかったんですねヽ( ̄▽ ̄)ノ

のんきーは、
「焼きめし」(630円)
も頼んでいました。
どーん!

「チャーハン・焼きめ氏病」を患うのんきーは、ラーメン屋さんで「焼きめし」や「炒飯」を見かけたら無意識に頼んでしまうのです(^。^;)

ネットの記事で読んだのですが、「炒飯」ってとっても手間がかかるので、最近のラーメン屋さんは、メニューに採用していないことが多いんですって。
その代わり「チャーシュー丼」とかが採用されていることが多いらしいです(*`・ω・) ナルホド

調理場から聞こえて来る、ごはんがリズミカルにじゅーじゅーと焼かれる音に胸が高鳴っておりましたよ(* ̄∇ ̄*)

ラーメンと焼きめしが届くタイミングが同時というのも、アメージングでしたよ(* ̄∇ ̄)ノ
素晴らしいツヤであります\(^^)/
めちゃめちゃうまいです(ノ´∀`*)

飯粒ひとつひとつに、しっかり油が回っていますよヽ( ̄▽ ̄)ノ
香ばしく焼き上げられた飯粒たちが香ばしくて、尊いです(* ̄ー ̄)

タマネギもいい仕事しているなあ。

とてもとてもおいしかったです。
ごちそうさまでしたm(_ _)m

こんなおいしいお店を、今まで知らなかったなんて( ; ゜Д゜)なんともったいない人生を過ごして来たのでしょうか!

これは、
他のメニューも絶対うまいはずですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

再訪を固く心に誓ったのんきーなのでした。


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 4杯目 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。