これぞ、杞憂!「平成31年5月1日問題」は、知らん間に解決していた!
皆様、こんにちはm(_ _)m
のんきーです。
《おことわり》
この記事はあなたに脱力感を与えます。
また、読んでも何の得にもなりませんので、忙しい人は絶対に読まないでください。
いよいよ平成31年4月1日には新元号が発表されます。
どんな元号になるのか、とっても楽しみですよね(*^▽^*)
(新元号について、のんきーは過去にこんな記事も書いています。お時間に余裕があればご一読くださいm(__)m)
そして、平成31年4月30日をもって、
平成は終わり(* ̄∇ ̄)ノ
5月1日より、
新元号がスタートします(*^▽^)/★*☆♪
仕事でいつも使っているこの日付スタンプも…
新しい元号に対応しないとね。
これでどうだ!
「新元号1年5月1日」だ\(^^)/
…(;゜∀゜)だめかも
これでは、「平成1年5月1日」にも見えてしまいますね(・・;)
さすがに「昭和1年5月1日」には見えませんけど、
「平成1年5月1日」になら見間違いもあり得ますよね。
じゃあ、
「西暦2019年5月1日」
ではどうだ\(^^)/
…(;゜∀゜)これもだめだ。
「平成19年5月1日」に見えちゃう!
これなら、さっきの「 1.5. 1 」の方がマシだった(・・;)
うーん( ̄ー ̄;)
新しいスタンプを買いに行った方がよいのかな?
それとも、「 19.5. 1 」の先頭に、毎回「 20 」を手書きする?
(そういえば、以前に「平成30年問題」についても、ご報告したことがありましたね(^。^;))
…と悩みながら、スタンプをよくよく見ていると、
解決しました。
というか、
初めから問題なんかなかったみたいです(^。^;)
先頭の数字に、アポストロフィ「 ’ 」がついた「 1 」つまり「 ’1 」があったのです(((^_^;)
これで、どうですか\(^^)/
どーん!
これなら間違いなく、
「西暦2019年5月1日」
に見えますよねヽ( ̄▽ ̄)ノ
つまり、こういうことになりますわな。
「平成31年5月1日」という日付は、存在しなさそうですもんね。
当たり前ですが、改元に伴い、日付スタンプなんて些末なこと以外にも多くのシステムの改変が必要なのだと思います(・・;)
もしかすると、改元を機に西暦表示が増えるかもしれませんね。
ちなみに、アポストロフィ付きの先頭の数字は、
「 ’0 」と「 ’1 」と「 ’2 」がありましたので…
なんてこともできちゃうのです。
よって、この日付スタンプで西暦表示しようした場合は「西暦2029年12月31日」が限界、ということになります。
今から10年とちょっと後ですね。
その頃、またのんきーはスタンプ問題で悩んでいると思います(^。^;)
その際は、またご報告するかもしれませんので、皆様よろしくお願いいたしますm(_ _)m
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント