「炭水化物愛」が炸裂する!「ローソン」の「ミックスフライ&焼そば」
皆様、こんにちはm(_ _)m
のんきーです。
のんきー家の普段のお昼ごはんは、ツレが作ってくれるお弁当なのですが、たまにコンビニのお弁当をいただくことがあります。
やって来ました「ローソン」さんです。
気持ちのよい晴天ですね。
ここで、お弁当を調達します(*`・ω・)ゞ
買って参りました。
「ミックスフライ&焼そば」(税込498円)
どどーん!
1食当りの熱量が、845kcalヽ( ̄▽ ̄)ノ
成人男性が1日に必要とされるカロリーが、平均で2000kcalくらいと言われていますので、この1食で1日に必要なカロリーのかなりの部分を補える優れものなのです(* ̄∇ ̄)ノ
献立的にも、「ミックスフライ」と「焼そば」と「ごはん」という、はらぺこ炭水化物愛好家にはたまらない構成となっています(* ̄∇ ̄*)
しかも、「ミックスフライ」が、「イカフライ」と「チキンカツ」という、揚げ物界におけるのんきー的2大好物なのです(*^¬^*)
早速レンジでチンして、いただきますm(_ _)m
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
想像より「焼そば」が多いヽ( ̄▽ ̄)ノ
ごはんの上には、トロトロの「たまねぎ入り玉子とじ」が載っています。
具材がたまねぎのみというシンプルさが、たまりません(ノ´∀`*)
ごはんをわしわし食べるためには、載ってる玉子とじはシンプルなものがよいのです。
でも、これが玉子のみではダメなんですよ。
タマネギが含まれていることによって、甘味と歯ごたえが出ますし、
「野菜も食べる、ちゃんとしてるオレ」
も演出できちゃいますからねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
「キューピー」さんの「スノーマン とろっとたまご」という鶏卵を主な原材料とした加熱しても固まらない半熟卵的な業務用の製品があるらしいことを最近ネットから教えてもらいました( ,,`・ ω´・)
そういう技術が使われているのかもしれませんね。
「ミックスフライ」です。
フライは3切れ。
手前の1切れが、「チキンカツ」でした。
当たりはずれの大きい「豚カツ」に比べると、
「チキンカツ」ってハズレなくおいしいですよね(* ̄∇ ̄)
この2切れは「イカフライ」でした。
イカが特に好きなのんきーには、ありがたいです(* ̄∇ ̄*)
やや衣が厚めで、イカが小さめであっても、衣にしっかり味が付いていたので、全く気になりませんでした(*´ω`*)
そして、
「焼そば」です。
のんきーは、「焼そば」も大好物なんですよね(ノ´∀`*)
お供の紅生姜も「野菜」ですからね。
具は特にありませんでした。
お弁当に焼そばがたくさん入っていて喜ぶような炭水化物愛好家にとって、焼きそばの具が時に「足手まとい」になり得ることを、「ミックスフライ&焼そば」の開発担当者はよくご存知のようです(* ̄ー ̄)
資本投入における思い切った「選択と集中」により、低価格で愛好家を満足させる、素晴らしいお弁当に仕上がりましたねヽ( ̄▽ ̄)ノ
…と、ツレに「ミックスフライ&焼そば」を自慢して見せたら、
「年甲斐もなく、そんな弁当買うの止めなさい」
と怒られました(ノ_・、)
全くおっしゃる通りでございますm(_ _)m…
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント