ますますおいしくなってます!「渋や」のお蕎麦!
店内の様子です。
なんか、
カラフルになっちゃってスミマセンm(_ _)m
黒板に蕎麦の産地が書いてありました。
味にこだわりのあるお蕎麦屋さんに行くと、よく掲示されてますね。
産地の違いの意味なんかさっぱりわかっていないのんきーですが、しげしげ眺めてもっともらしく頷いてみたりなんかしちゃったりして(* ̄ー ̄)
温かいお蕎麦のメニューです。
寒い季節には、あつあつのお蕎麦がたまらないです。
冷たいお蕎麦とご飯のメニューです。
あー、蕎麦湯もいただけばよかった、と今になって後悔しています(((^_^;)
メニューブックに、こんなお知らせも載ってました。
どこも人手不足ですからね…というよりも無理に人手を入れたりしないで、マイペースで行く方が、永くうまくいくのかもしれません。
現在は夜の営業はしておられないようですよ。
お客さんが多いですからね。
この日ものんきーたちがいる間に満席になり、店内の椅子に座って、座席が空くのを待っているお客さんもいらっしゃいました。
のんきーは、
「鴨なんばんそば」(1450円)
をいただきました。
どーん!
鴨の脂が滲みだしたこってりお出汁には、
焼き色もまぶしい焼きネギと鴨肉が浮かんでいます(ノ´∀`*)
お蕎麦おいしいヽ( ̄▽ ̄)ノ
これは、あったまるでしょ。
焼きネギ(*´ー`*)
鴨肉(*´ω`*)
つみれ(* ̄∇ ̄*)
そして、別皿に甘辛く炒められた鴨肉たちが付きますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こってり柔らか(* ̄ー ̄)
コク深く、ツミ深くおいしいです(ノ´∀`*)
注文した直後は、
「大盛りでお願いすればよかったかも(;゜∀゜)」
と思い悩んだのですが、
お蕎麦もしっかり入ってて、鴨肉もたくさんあって、お腹いっぱいになりました(* ̄∇ ̄)ノ
こちらは、ツレがいただいた
「鴨せいろ」(1450円)
です。
どーん!
こってり、でも柚子の香りがさわやかでとてもおいしかったそうです(* ̄∇ ̄*)
大満足ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
のんきーは、「渋や」さんが開店された時から、年に1回くらいのペースでお店を訪れているのですが、年々ますますおいしくなっていっていると思います(*^¬^*) スゴイッスネ
これから先も、もっともっと進化していくのでしょうか!
楽しみです(*^-^*)ゞ
また、近々お邪魔したいです。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント