「コメダ珈琲店」でランチ!

平日のお昼に、倉吉市上井の「コメダ珈琲店 倉吉店」さんにお邪魔しました。

この日は、あいにくの雨でした。
でも、駐車場はほぼ満車((((;゜Д゜)))
お邪魔しますm(_ _)m
平日のお昼なのに、ほぼ満席((((;゜Д゜)))
中高年の女性を中心とした幅広い年代層の皆様が、とてもにぎやかにランチを楽しんでおられました。

たくさんしゃべることは、ストレス発散になるのだと思うので、気兼ねなくおしゃべり出来る場は、好まれるんですね(*´ー`*)
都合よく、少し静かめな一番隅っこの席が空いていました(ノ´∀`*)
インテリアに木材が多用されていて、落ち着きます。

メニューの一部をご紹介します。

平日11時30分~14時00分限定の
「昼コメプレート」です。
ドリンク料金+540円または470円で、プレートランチが楽しめます。
(「コメチキ」という小ぶりな骨なしフライドチキンが2つ付くと540円、「コメチキ」なしなら470円)

期間限定
「カツカリーパン」
「新宿 中村屋」さんとのコラボらしい。

季節限定
「チョコモンブラン」
オレンジソースが隠し味なんだって。

季節限定
「抹茶とクリームチーズのケーキ」
濃厚そうですね。

季節限定
「プリンケーキ」
同じく季節限定
「きな粉と豆乳クリームのシフォン」

季節限定
「シロノワール いちごチョコ」
  と
「ミニシロノワール いちごチョコ」

さらに、
「ニコニコバレンタインキャンペーン」
として…
2月の12・13・14日の13時~オーダーストップまでの時間帯限定で、ドリンクの注文に加えて、「ミニシロノワール いちごチョコ」または「ミニシロノワール」を1つ注文すると、同じ「ミニシロノワール」がもう1つ貰えるらしいっすよ
ヽ( ̄▽ ̄)ノ ゼヒ モライタイ

そして、レギュラーメニューのなかで、
のんきーが気になったのが、
「エビカツパン」\(^^)/
エビ好きで知られる名古屋発祥の「コメダ珈琲店」さんだけに、おいしいはずΨ( ̄∇ ̄)Ψ

さらに、
「コメ黒」\(^^)/
コーヒーはブラックで飲む習慣のあるのんきーとツレには、気になる存在なのです。

ツレは、
「昼コメプレート たまとまレタスサンド(コメチキ2個付き)(ドリンクはコメ黒)」(540円+540円)
をいただきました。

「たまとまレタスサンドプレート(コメチキ2個付き)」です。
どーん!

「たまとまレタスサンド」です。
ふんわり柔らかなパンと、濃厚たまごと、さわやかトマト&レタスの組み合わせが、美味でした(*´ω`*)

サラダも付いてます。

「コメチキ」です。
骨なしで食べやすいフライドチキンでした(* ̄ー ̄)

のんきーは、
「エビカツパン+コメ黒」
(800円+540円)
をいただきました。

「エビカツ」です。
どーん!

大きいですヽ( ̄▽ ̄)ノ

ふわふわのパンをめくってみると…
大きなエビカツ様が横たわっていました
(ノ´∀`*)ネハンズ?
プリっとした歯ごたえのエビがぎっしりつまったエビカツと、キャベツに、マヨネーズ+ケチャップ的な印象の濃厚なサウザンソースが絡んで、旨みたっぷりですヽ( ̄▽ ̄)ノ
ずっしりお腹にたまるおいしさでした(*´ー`*)

こちらが
「コメ黒」(540円)
です。
重めで、コクの深い、うまいコーヒーだな(* ̄ー ̄)

コーヒーには豆菓子が付いて来ました。
豆菓子好きののんきーは、せっかくなので豆もいただきましたよ(*´ω`*)
ほどよい甘さのおいしい豆菓子でした(* ̄∇ ̄*)

食後にコーヒーカップの裏をみたら…
「有田焼」って買いてありました。

ソーサーの裏にも…
「有田焼」の文字が(* ̄ー ̄)

特に深い意味はない発見でしたが、ご報告しておきます(*`・ω・)ゞ

レジ周りには、コーヒー豆や粉をはじめとした、様々な持ち帰り用の商品が所狭しと並んでいました。
トートバッグとかもあったりして…

がっちり儲けよう!という名古屋人の根性を感じましたよ(ノ´∀`*)

…って思ってたら、ツレが食パンを購入していました(;゜∀゜)

「トーストパン」(320円)です。
まんまとお店の術中にはまっとるがな(ノ´∀`*)
ふんわりと軽くて柔らかい、おいしい食パンでしたよ(*´ー`*)

ランチとしては周辺のお店と比べて少し高めな価格設定かなとも思いましたが、入りやすくて快適な店内で気兼ねなくたくさんおしゃべりできるので、時間に余裕のある方々にはよいのかもしれません。
若者の姿をあまり見かけないということも、シニア層にとっては落ち着ける要因なのかな。

倉吉では「コメダ珈琲店」さんはまだまだ珍しいですし、想像ですが「~さんが行って、よかったらしい」とかのクチコミもあったりして、「コメダ珈琲店」さんばかりにお客さんが集中しているんじゃないかなという現状は、何事にも多様性を重んじたいのんきーには、少し気持ち悪くもあります(・・;) 
(個人の感想です)

倉吉市や周りの町には、他にも素敵なお店がたくさんあります。
「コメダ珈琲店」さんに来られていたような方々には、是非とも他の喫茶店さんにも足を運んでいただきたいと思ったのんきーなのでした(* ̄∇ ̄)ノ


にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。

励みになりますので、ぽちっとお願いします。

のんきーのはらぺこ日記 4杯目 ~鳥取県で食べます~

ごはんと昼寝と動物が大好きな、のんきーのはらぺこな日常です。