さらば青春の味!「大盛りいか焼そば」が生産終了!
皆様、こんにちはm(_ _)m
のんきーです。
先日、
「『エースコック』さんの『スーパーカップ 大盛りいか焼そば』が生産終了」
というニュースが、日本列島を駆け抜けたことをご存知でしょうか?
こちらが「大盛りいか焼そば」です\(^^)/
とってもさみしいことに、3月いっぱいで生産終了し、生産分を持って販売終了になるんですって((((;゜Д゜)))
のんきー、大ショックであります( ; ゜Д゜)
のんきーの若かりし頃は、とってもお世話になったカップ焼そばなんですもん(ノ_・、)
パッケージが当時と微妙に変わってますね。
カップ焼そば界最強にうまかったのです\(^^)/
(のんきーの個人的な感想です)
魚介風味が効いた強いソース味が、たまらないんですよね(ノ´∀`*)
具のメインは、キャベツとイカです。
このカップ焼そばを何個いただいたことでしょう(* ̄ー ̄)
食事としても、おつまみとしても頼りになるカップ麺でした。
作り方です。
作り方のコツは、かやくを麺の上にではなくて、麺の下に入れること。
そうすることで、お湯切り時のかやくの流出を最小限に抑えることが出来るからです。
(ただし、後に湯切り口が改良されて、そこまで気を使わなく済むようになりました)
もし、キャベツが手元にあれば、小さくちぎってかやくと一緒に入れると、キャベツリッチな「大盛りいか焼そば」になるぞ(* ̄∇ ̄)
1食当たりの栄養成分表示です。
成人男性の1日当たりのエネルギー必要量を2500kcalとすると、1食分のエネルギーの1/3未満に収まっているのは意外でした。
イメージでは、もっともっと高カロリーかと思ってましたからね(^。^;)
(エネルギー比率としては、当然ながらたん白質の少な過ぎが目立ちますけどね)
そして、なんといっても、食塩相当分が6.3gと多過ぎです((((;゜Д゜)))
1日当たりの摂取目標量が8.0g未満、とされていますからね(((^_^;)
「大盛りいか焼そば」を1つ食べたら、塩分的にはその日は他にほとんど食べない方がよいということになります。
そういえば、超空腹時に「大盛りいか焼そば」を2つ食べたら、気分が悪くなったことがありますな(;゜∀゜) バカナノ
そういう方向の「味の濃さ」が、時代の流れと相容れなくなって来ていたのかもしれませんね( ̄ー ̄)
のんきー自身もここ最近はほとんど「大盛りいか焼そば」を口にしていませんし、2年くらい前に食べた時は、強いソース味がくどく感じられてしまった覚えもあるのです(・・;)
(もちろん、その時の体調も影響しているでしょうし、のんきーが濃い味のカップ焼そばを好んで食べるような若者ではなくなっているから、なんですけどね)
とは言うものの、やっぱりさみしいものはさみしいです(ノ_・、)
お前がしっかりしてないせいだからな!
…なんて、いかに八つ当たりしたりして(*´ω`*)
買いだめして来ましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
どのタイミングで食べたらいいのか、難しいですけどね。
今まさにお気に入りのカップ麺が無くなるのならば、10個くらいはストックしておきたいところ
ですが、「大盛りいか焼そば」を4個より多く買うのには躊躇いがありました(・・;)
それが、のんきーと「大盛りいか焼そば」との時間的・味覚的・栄養学的な距離だと思うと、さらにさみしい気持ちになりますね(ノ_・、)
ありがとう!
そして…さらば!「大盛りいか焼そば」!
にほんブログ村 鳥取県情報ランキング に参加しています。
励みになりますので、ぽちっとお願いします。
0コメント